エムイーエス エムイーエス

中古車販売・買取・メンテナンスなどお車のことはエムイーエスにお任せ下さい。埼玉県狭山市で営業中!

ユーノスコスモ(EUNOS COSMO)は、コスモスポーツの伝統を受け継ぐロングノーズ&ショートデッキデザインの上質かつ上級なラグジュアリークーペ。エンジンは、280psの3ローターRE(20B:654×3)と、 230psの2ローターRE(13B:654×2)、いずれもシーケンシャルツインターボ装着ユニットを装備する。優雅な外観からは想像も出来ない程の走行性能を持つ。 クラシカルで優雅なデザインやロータリーエンジン搭載の希少価値から生産が中止された現在でも熱心なファンは多い。 グレードは、20Bには最上級ラグジュアリー「タイプE CCS」とBBS社製軽量ホイール装着「タイプSX」を、13Bには上級「タイプS CCS」と「タイプSX」を設定し、計4タイプ。ミッションは全て4速ATのみとなる。 後にタイプSXは特別仕様車から両ユニットにグレード化され、タイプEと新たにタイプSにも装着された先進の装備であるCCS(カーコミュニケーションシステム)は、カーナビ機能とタッチスイッチによるオーディオやエアコンの操作機能を併せ持つ近未来装備として注目を集めた。

生産期間 1990年04月〜1995年08月
ボディタイプ クーペ 最高出力 230〜280馬力
駆動方式 FR 排気量 1308〜1962cc
全長×全幅×全高 4815×1795×1305mm 定員 4人

マイナーチェンジ一覧

ユーノスコスモ(1994〜1995)
グレード再構成と装備の充実
これまで20B車のみに設定されていた“CCS(カーコミュニケーションシステム)”を13B車にも設定。また、特別仕様車だったタイプSXをカタログモデルに加え、全4グレード構成に整理。同時にハードな設定のサスペンションとリア3点式シートベルトを全車に標準化し、走行性能と安全性を高めた。
名称 販売期間 新車価格 排気量 駆動方式 乗車定員 ドア数 ミッション
20Bロータリーターボ タイプE CCS 1994年03月〜1995年08月 532.5 1962cc FR 4名 2 AT
20Bロータリーターボ タイプSX 1994年03月〜1995年08月 399.0 1962cc FR 4名 2 AT
13Bロータリーターボ タイプSX 1994年03月〜1995年08月 349.0 1308cc FR 4名 2 AT
13Bロータリーターボ タイプS CCS 1994年03月〜1995年08月 - 1308cc FR 4名 2 AT
ユーノスコスモ(1991〜1994)
装備、内装の充実とル・マン優勝の特別仕様車を設定
ハイマウントストップランプと熱線入りドアミラーを全車に標準化。タイプSは内装色や素材を変更。また、マツダのル・マン優勝を記念した特別仕様車「タイプSX」を設定。スーパーハードなチューニングサスペンションやLSD、専用ボディカラーを装備する。
名称 販売期間 新車価格 排気量 駆動方式 乗車定員 ドア数 ミッション
13Bロータリーターボ タイプE 1991年03月〜1991年08月 - 1308cc FR 4名 2 AT
13Bロータリーターボ タイプS 1991年09月〜1994年02月 - 1308cc FR 4名 2 AT
20Bロータリーターボ タイプE 1991年09月〜1994年02月 - 1962cc FR 4名 2 AT
20Bロータリーターボ タイプE CCS 1991年09月〜1994年02月 - 1962cc FR 4名 2 AT
20Bロータリーターボ タイプS 1991年09月〜1994年02月 - 1962cc FR 4名 2 AT
20Bロータリーターボ タイプSX 1993年05月〜1994年02月 398.0 1962cc FR 4名 2 AT
20Bロータリーターボ タイプSX 1993年05月〜1994年02月 398.0 1962cc FR 4名 2 AT
ユーノスコスモ(1991〜1991)
走行性能を向上させるセットオプションの設定
13Bエンジン搭載車にABSとビスカスLSDをセットにしたオプションを追加設定。パッションローズとシルバーミストのボディカラーを追加。
名称 販売期間 新車価格 排気量 駆動方式 乗車定員 ドア数 ミッション
13Bロータリーターボ タイプE 1991年03月〜1991年08月 371.5 1308cc FR 4名 2 AT
13Bロータリーターボ タイプS 1991年03月〜1991年08月 330.0 1308cc FR 4名 2 AT
20Bロータリーターボ タイプE 1991年03月〜1991年08月 466.5 1962cc FR 4名 2 AT
20Bロータリーターボ タイプE CCS 1991年03月〜1991年08月 531.5 1962cc FR 4名 2 AT
20Bロータリーターボ タイプS 1991年03月〜1991年08月 423.0 1962cc FR 4名 2 AT
ユーノスコスモ(1990〜1991)
コスモスポーツの伝統を受け継ぐ超豪華&ハイパワークーペ
ユーノスコスモはマツダの新チャンネルディーラー網「ユーノス」ブランドのイメージリーダーカーであったラグジュアリィクーペ。コスモスポーツの直系モデルだが、全幅1.8mの大柄なボディや本革インテリアなど、パーソナルカーとしてのキャラクターが特徴。エンジンはマツダが世界に誇るロータリーエンジン。RX-7に搭載された2ローターユニット13Bのほかに、280psを発生する3ローターユニット20Bも用意された。駆動方式はFRでミッションは4ATのみ。20BタイプEには世界初となるGPSを利用したナビゲーションシステム「CCS(カーコミュニケーションシステム)」搭載車が設定された。
名称 販売期間 新車価格 排気量 駆動方式 乗車定員 ドア数 ミッション
13Bロータリーターボ タイプE 1990年04月〜1991年02月 370.0 1308cc FR 4名 2 AT
13Bロータリーターボ タイプS 1990年04月〜1991年02月 330.0 1308cc FR 4名 2 AT
20Bロータリーターボ タイプE 1990年04月〜1991年02月 465.0 1962cc FR 4名 2 AT
20Bロータリーターボ タイプE CCS 1990年04月〜1991年02月 530.0 1962cc FR 4名 2 AT
20Bロータリーターボ タイプS 1990年04月〜1991年02月 420.0 1962cc FR 4名 2 AT